ふーいずの職場からの最寄りのコンビニはセブンイレブンです。
先月から、
「7月1日から7payサービス開始だから是非使ってね」
みたいなことを延々と言われていたので、特に使う気はなかったですが気にはなっていました。
最近は垂れ幕だったりすごいアピールでしたね…
それが7月1日になってみると…
同じ日にサービスインしたファミペイもですが、アクセス集中で使えなくなるわ…
ひと段落したと思ったら不正利用のオンパレード…
そして謝罪会見ですか(・∇・)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190704-00420271-fnn-bus_all
はー
大変だねー(・∇・)
スマホ決済が流行ってて色んな種類を色んな所で聞いたり勧められたりします。
個人的な意見ですが、
「これでいいのか?」
(・∇・)?
知り合いで、スマホ決済アプリを使い分けてお得にしてるとか言いながら、スマホ開いて、決済アプリまとめたフォルダを開けて、アプリ選んで開いて…
をしている人がいますが、そのフォルダがどんどん大変なことになってます(笑)
スマホ決済って支払いの一連の流れを楽にするのが目当てだと思います
それが…
客の囲い込みに使われてる気しかしない…
(・∇・)…
分かるよ?
そりゃ7pay使ってたらセブンイレブン探すよ(・∇・)
でも囲い込みのために作ったアプリがセキュリティ事故おこして客離れて行ったら元も子もないですね
このアプリの最大の問題点は、
○パスワードのリセット画面
らしいですね
使ってないので画面見てませんが、
「パスワードを忘れた方はこちら」
を選ぶと、
・生年月日
・電話番号
・会員ID(メールアドレス)
が分かれば、
そのメールアドレスではなくても、指定したメールアドレスにパスワードリセットメールを送ることができるそうです。
(・∇・)…?
(・∇・)小学生がシステム作ったのかな?
自分のアドレス帳を見てみてください
何人電話番号とメールアドレス登録している人がいますか?
そしてその中で仲良くて誕生日知ってる!や、LINEやSNS見たら誕生日公開してる!って人何人いますか?
はい。
乗っ取れますね(・∇・)
メールアドレスからバレる?
Googleでもヤフーでもいくらでも捨てアカウント作って、アドレスなんて量産できます。
少し詳しい人なら足がつかないアドレス作ることも可能です。
みんなやらないだけ乗っ取り放題です(・∇・)
恐ろしい世の中だ…
セブンイレブンは大きな会社だから安心だと思った?
IT業界で働いていると、全くそんなこと思いません(・∇・)
逆にそのような大企業ほどITのこと知らなくて付け焼き刃程度の人が上にたってることが多いので心配になりますよね…
これからも色んなサービスがでてくるも思いますが、きちんと見極めるようにしましょう。
そんなの分からない!
って人は1ヶ月でも2ヶ月でも様子見してみましょう。
同業種の方なら分かると思いますが、どんなシステムでもサービスイン直後は何かしらトラブルが発生するので技術部隊はずっと待機しています(・∇・)
そんなのトラブル起きますって言ってるようなもんです。
そんな中おにぎりやチキンが欲しいからって突っ込んでいくって恐ろしくないですか?(笑)
みんな自分の情報を大事にしましょうね!
ちなみにふーいずはスマホ決済はApple Payしか使っていません
ある程度運用実績があるシステムですし…
無駄にアプリ開かなくてもいいし…
バーコード読み込んだり読み込ませたりしなくてもいいし…
別にApple信者なわけではないですが、使いやすいですよね
色んなアプリを使いこなすのもいいかもしれませんが、スマートにさっと支払いできるほうが個人的には好きです。
人それぞれですけどね(・∇・)
でわでわ
この後セブンイレブンがどう対応するか見ものだなーとニュースを眺めているふーいずでした。