前回はエントリーで不合格となった話でした。
今回は、また面接の話に戻ります。
面接にも色々なパターンがあります。
例えば以前紹介した、Skypeでの面接…
そして今回行ったのが、週末1日選考会!
特にエントリーをしていたわけではありませんが、担当とは違うエージェントが、ふーいずの経歴を見て紹介してきたようです。
その会社は…
外資系のコンサルティング会社
とても有名です…
たしかにIT系だけどなぜ?と思いながらもせっかくなので受けてみることにしました。
週末にとても綺麗なビルの会議室に通されました。
その後簡単な説明を受けて選考がスタートします。
まずは机に置いてあるノートPCで、一般常識みたいな問題をひたすら解きました。
会社のイメージからもっと化け物みたいな問題を覚悟していましたが、そんなわけでもなく、普通の一般常識問題と同じ感じでした。
その後面接へ…
1人ずつ違う会議室に連れていかれて、面接が始まります。
相手はおじさん3人でした。
役職も聞きましたが、横文字でイマイチ分かりませんでした。
面接の内容も難しいものではありませんが、
「〜できる?」という質問が多かった気がします。
例えば、
・北米に行く機会があるけど行ける?
・技術者というよりは営業っぽいこともしてもらう可能性があるけどできる?
みたいな感じです。
ちょっと最近の面接の不合格にびびって基本的に全部できます!って答えた思い出があります…
あとはよく分からない所で横文字がでてきた思い出が…
おじさん
「希望すればトランスファーもできて色んな経験が積めるよ」
ふーいず
(トランスフォーマー?車?ロボット?)
「あ、はい!」
ふーいずは英語が苦手です。
そんなこんなで終了しました。
結果は早めにくるとのこと。
まあこんな会社受かりっこないし、受かっても意識高すぎて怖いわーと思いながら帰宅しました。
2社目は、ネットワーク系がメインでシステム開発もやってる結構有名な会社でした。
この面接を受ける時には2月に入ってました。
こちらもとっても綺麗なビルで、1階のエレベーターホールに入ろうとすると、フラッパーゲートで止められました…
受付のお姉さんに話をすると入れてもらえました。
面接はおじさん2人とお姉さん1人でした。
面接というよりはひたすら雑談でした。
おじさん
「最近仕事でトラブルとかあったー?」
ふーいず
「ありますねー…何から言ったらいいか分からないほど…(笑)」
おじさん
「やっぱりそうだよねー。うちもトラブル多いから覚悟しといてねー(笑)」
みたいな感じや、
おじさん
「ふーいずさんって最終的に何になりたいのー?」
ふーいず
「ITを知らない人が見てもすごいって思えるものを、どんな役職でもいいので中心人物の1人になって作れる人になりたいですねー」
おじさん
「分かる分かる…俺も子供に仕事説明しても何も分かってくれないから分かってほしいよねー」
こんな感じの雑談をひたすらしてました。
志望理由や転職理由言ったっけ?って感じでした。
こちらも結果は早めにくるとのこと。
最後に最終面接の希望日時まで聞かれたので、これ通過って言ってるもんじゃないの?と思いながら帰りました。
会社のロゴと名前付きのペットボトルの水をもらって少し感動しました。
さて、どちらも面接の時に言われた通り早めに同じぐらいのタイミングで結果が来ました。
なんと!
どちらも合格!
(・∇・)なんと!
1社目に関しては1日選考なので、内定です。
あれま(・∇・)
内定でちゃったよ…
そんなこんなで初内定をゲットしたふーいずでした。
そして更に驚いたのが採用条件…
給与が…
当時の1.5倍以上…
(・∇・)…
内臓でも売られるの?
南極配属とか?
ちなみに配属は東京でした。
〜2月頭時点の途中結果〜
○内定
1社
(外資コンサル)
○1次選考通過
3社
(大手Sier)←今のところ本命
(通信キャリア会社)←福岡配属でよければほぼ内定
(ネットワーク系会社)←普通に通過
○エントリー通過
4社
(別業界のIT系子会社)←初めに合格くれたが行きたくない
(比較的大手ソフトウェア会社)←間違えてアプリ系の応募したらインフラ系の求人勧めてくれた
(商社系IT会社)←正直あまり興味ない
(名前は聞いたことがあるコンサルティング会社)←面接の日程調整がことごとくうまくいかない
○エントリー落ち
大量
〜〜〜〜〜
でわでわ
次回は更に面接を受けていきます