気づけば【10】まできてしまいました…
超大作ですね…
0からここまで読んでくれる人は何人いるのでしょうか…
少なくともこれを書いている時は0人だと思います(笑)
さて、前回は1次面接を受けた話でしたが、今回は引き続き面接に行く前にエントリーで少し変わった落ち方で落とされた話をしたいと思います。
リクナビエージェントを使ったエントリーは、新卒採用の時のように1枚1枚履歴書書いて郵送したりしません。
登録時やその後に入力した情報でエントリーシートみたいなのが作成され、エントリーボタンを押すと勝手に送付され、エントリーとなります。
(最近は新卒でもこのシステムが多いらしいですね。ふーいずも新卒の時1社だけこんなので出した記憶があります。)
そのため、落ちること前提でとりあえず出してみよう!
ということができてしまいます。
ふーいずも実際、高望みしすぎな会社に何社かエントリーしていました。
(その中から通過してしまってビビることもありました。)
そんなこんなで、大量に書類選考落ちをして感覚が麻痺してきます(笑)
そんな数多くの不合格通知ですが、それぞれ一言コメントみたいなのが付いてきます。
よくあったのが、
「会社が求めているスキルと経歴が違ったため。」
「即戦力を求めているため」
こんなコメントでした。
テンプレートなんだろうな…というコメントがほとんどです。
しかし、一部でテンプレートでなさそうなコメント、落とし方がありました。
それを紹介したいと思います。
(コメントは簡潔に書いています)
①.某ソフトウェア会社1
あなたの経歴を確認すると、応募された部門(アプリ系)は合わないと思います。こちらの求人(インフラ系)でよければ1次面接に進めるようにします。
うん。たしかに分野違うね。
結局面接には行きませんでしたが、序盤ならありがたかったと思います。
②.某セキュリティソフト会社
あなたの経歴を見る限り、開発、構築歴がまだ短く見受けられます。まずは、こちらの部門(運用、保守)から経験を積まれてはいかがでしょうか。
んー…
もっと開発、構築をやりたいから転職するって書いた気がするのになー…
ふーいずからするとちょっとお節介なキャリアアドバイスでした
③.某ソフトウェア会社2
あなたの経歴を見る限り、応募いただいた求人は通過できません。こちらの求人(人事部)はいかがでしょうか。
(・∇・)?
人事部?
エンジニアクビ?
④.某ソフトウェア会社3
あなたの経歴を見る限り、応募いただいた求人は通過できません。しかし、こちらの求人(子会社のコールセンター業務)であれば通過の可能性もあります。
(・∇・)…
エンジニアクビ…
更にはちゃっかり違う会社…
①〜④までは経歴的に通過できませんが、こっちならどうですかタイプでした。
①とかならありがたいんですけどね…
⑤.某銀行系IT子会社
合格です。1次面接の日程の希望を出してください。
〜希望出した2日後〜
すみません。技術者と確認したところ今回の求人は取り消しとなったため、不合格となります。
(・∇・)?
合格って言ったよね?
やっぱ不合格ではなく求人取り消し?
技術者何言った…
何が会社でおきた…
⑥.数社
返答なし
(・∇・)…
担当の人に催促もお願いしたのにな…
転職活動終わるまで何も返事がありませんでした。
思い出に残っているのはこんな感じですね(・∇・)
合格と送られてきても油断はできません。
返答がないと喜ぶことも落ち込みもできません。
転職活動って怖いですね…
感覚はマヒしてきますが、やはり通過は嬉しいですし、不合格は残念な気持ちになります。
転職活動中は職場でもトイレに行くたびにメールを再読み込みして新しい結果メールが届いていないか確認していました。
なつかしいです…
でわでわ
次回からはまた面接の話に戻ります。