ヤフーニュースを見ていたらこんな記事がありました。
【老後資金2000万円が必要金融庁】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6325560
〜ざっくり内容〜
老後、夫婦で毎月平均5万円の収支不足が発生する。
今後30年人生があるとしたら、単純計算2,000万円必要になるよ。
資産運用などして資産寿命伸ばして対策してね。
対策方法は3タイプに分けるとこんな感じだよ
○「現役期」
老後までまだ時間あるから少しずつでも毎月一定額分散投資しよう!
長期的に付き合えるアドバイザーとかも見つけようね!
○「退職前後期」
退職金や年金受給額を確認して、足りなさそうなら、就労期間を延ばすか、住宅売却して物価の安い地方への移住を考えよう。
○「高齢期」
大病や老人ホームで想像以上にお金がかかるかもしれないよ。
認知機能や判断能力の低下に備えて、信用できる第三者と資産を共有しておこう。
〜以上〜
(・∇・)…
それで資産が増えるならみんなお金持ちだよ…
挙句の果てにお金足りないなら物価安い所に引っ越ししようってか…(・∇・)
なんなんだろう…
2,000万円ってなかなか高いよね?
そんな遠足に行く前に300円分のお菓子準備しとこう!
みたいなノリで言われても…
ふーいずは今25歳なので、定年が65歳と言われていることを考えると、後40年あります。
40年で2,000万円貯めようと思うと…
1年で50万円…
1ヶ月で4万ちょいですね…
これだけ聞けばまあなんとかなる気がしますが、今後どうなるか分かりません
もしかしたら40歳になる頃には、
「やっぱり1人3,000万円必要だよ」
とか言われる可能性があるわけですからね…
今までのおじいちゃんおばあちゃんは年金や退職金で旅行に行ったり、孫に色々プレゼントしたりしてたのに…
ふーいずがおじいちゃんになる頃には孫にお小遣いをもらわなければいけないかもしれないですね(・∇・)…
もう国も開き直って言ったもん勝ちみたいな感じですよね(笑)
怖い怖い(・∇・)
そもそも40、50代の人ってそんなに貯金しているのでしょうか…
2,000万円貯めれてない人はどうなるのか…
みんな定年後も働くか物価安い所に引っ越す以外生きる道はないんですかね…
そのあたりが知りたいですね…
てかうちの両親も貯めてるのかな(・∇・)?
実家はとっても田舎なんでこれ以上物価が安いとこなんてありませんよ…(笑)
そのうち老後は物価が安い海外に移住しよう!
とかでてきそうですね…
資産運用(・∇・)
もっと年取ってから何も分からず資産運用初めて派手に失敗しないように、少しずつでも資産運用の技を身につけておきたいですね…
目指せ2,000万円!
とか大きいことは言わずに、
家の貯金とは別で、
資産運用額を200万円にする!
ぐらいを目標に頑張っていきましょうか…
それでも十分大きい気がします
毎月3万円追加だけだと増やさないと6年ぐらいかかってしまいますね…
よし!がんばろう!
でわでわ