以前、アメックスのサービスの1つ、
〜H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク〜
を使って実際に予約をした。
という更新をしましたが、実際に旅行に行ってきました。
行き先は…
元箱根 山のホテル!
ふーいずは予約するまで知らなかったですが、有名なホテルらしいですね
なんでも三菱の4代目社長の元別荘があった場所らしく、その当時から植えられているツツジなどがあるらしいです。
昔は映画のロケに使われていたり、新婚旅行先としても有名だったりしたらしいです。
他にも有名な方も数多く宿泊されてたりと人気ホテルらしいです。
なるほど…
だからお客さんの年齢層が高めだったんですね(・∇・)
山のホテルと言えば、ツツジやシャクナゲが有名ですが、残念ながらふーいずが行った5月末はほぼ終わりかけで、花に元気がありませんでした…
5月上旬がいいらしいです。
山のホテルのホームページには、ピークの情報や現在の様子などものっているので、ぜひ調べてみてください。
【山のホテル】
http://www.hakone-hoteldeyama.jp/
今回の旅行の目的は、
「ひたすらのんびりする」
でした。
箱根湯本や強羅は既に1度行ったことがあるので、今回は芦ノ湖周辺をぶらぶらしながらのんびりするというのが目的です。
さて山のホテルですが、伝統ある昔ながらのいいホテルって感じでしたね。
スタンダードな部屋を予約したのですが、まあ元から期待はしていなかったのですが、アップグレードなどはありませんでした。
(アメックスゴールドぐらい普通のホテルなのかもしれません笑)
それでも4階(最上階)の部屋だったので、窓からの景色もよく、満足でした。
他の階の景色は見ていませんが、1階や2階では芦ノ湖見えるのかな?という角度でした。
(憶測なので見えてたらすみません…)
ホテルの廊下やロビーは、伝統ある少し古いホテルという感じでしたが、部屋に入ると水回りなども含め、とても綺麗でした。
大浴場は男風呂は室内と露天風呂が1つずつと、サウナがありました。
露天風呂の景色を楽しみにしていましたが、壁に囲まれていて、景色は全くでした…(・∇・)
ただ外の空気に触れるお風呂(・∇・)…
ディナーは洋食か和食レストランが選ぶことができます。
今回は洋食にしました。
普通のコースは、
メインディッシュを魚か肉料理どちらか選ぶことができます。
コースによっては、どちらも食べることができたり、グレードアップしたコースもありました。
料理は、量より質を重視したようなメニューでした。
お客さんの年齢層が高めだったので、このメニューでいいかもしれませんが、若者(?)には少し物足りないかもしれません…
それでも、全てのメニューが美味しく、ゆっくりと料理もでてくるので、お酒も進み、とても満喫しました。
部屋に戻って水を飲みたいと思いましたが、冷蔵庫に入っている500mlのペットボトルは200円チェックアウト時に支払わないといけません(・∇・)…
それぐらい払えばいいのに…
と思うかもしれませんが、なんかもったいない気になり自販機も探す旅に…
意外とすぐに見つかりました。
ホテルの地下1階に自販機があります。
特に高くもなく、普通の自販機の値段だったので、もしふーいずと同じく水に200円をためらう人がいたら地下1階の自販機に行きましょう(・∇・)
200円と同じ水も売ってありました。(130円だったかな?)
さて、夜はゆっくりと休み、朝になります。
朝食も洋食か和食のレストランを選ぶことができますが、昨晩のレストランが美味しかったので、洋食を選びました。
夜は気づかなかったですが、テラス席もあるということなので、テラス席にしました。
テラス席から見える景色が最高でした(・∇・)!
富士山!
これぞ非日常感!
( ・∇・)!
朝食も何種類かから選ぶことができます。
・目玉焼き
・スクランブルエッグ
・オムレツ
のどれかとソーセージかベーコンの組み合わせと、
ミニサラダ
フルーツのコンポート
パン
コーヒー
でした。
普通に美味しかったですが、何よりもこの景色を見ながら食べることが贅沢でした。
その後は、少し部屋でゆっくりとしてチェックアウトしました。
いやー
大満足でしたね
お客さんの年齢層が高めだったので、特にさわがしくもなく、ゆったりとくつろぐことができました。
山のホテルのすぐ近くには、有名なカフェもあり、
そこからすぐ近くには箱根神社があり、
更に少し歩くとお店通りがあり、珍しいうどん屋さんがありました。
箱根と言えば温泉街!
というイメージがありましたが、芦ノ湖周辺はあまり温泉感はありませんが、とても自然が綺麗で、ゆったりとできる場所でした。
新宿から山のホテルまで直通バスもでているので、よかったら行ってみてください。
でわでわ