独自ドメインを持つとこんな迷惑メールも飛んでくるんですね…
みなさん気をつけましょう(・∇・)!
メールを見ていると、つい先ほどこんなメールが届いていました。
なんだこれは…
週末に契約した独自ドメイン何かあったのかな…?
よりによって英語で送ってこなくてもいいじゃないか…読みにくい…
(ふーいずは英語が苦手です)
とりあえず全部コピーして、Google翻訳へ
↓↓↓Google翻訳の結果↓↓↓
ドメインwhois6s.comを登録していただきありがとうございます。whois6s.comに対してできる次のステップは、それが検索エンジンにリストされていることを確認することです。whois6s.comを検索エンジンに含めることが、新しいウェブマスターやドメインの所有者として最初に踏むべきステップです。
新しいドメインのインデックスが正しく作成されるように、できるだけ早くwhois6s.comを登録してください。
Google、Bing、Yahooのwhois6s.comを一覧表示するには、以下のリンクをクリックしてください。
↑↑↑ここまで↑↑↑
んー…
なんかそれっぽいことが書いてあるな(・∇・)
それに自分のドメインが文面に入ってるね…
それにしても…
メール送信元がとっても胡散臭いぞ…
Final Notice
→最終通知
って意味です。
今まで一度も通知もらったことないのに、最近通知ってなんだそれ…(・∇・)
アドレスも、
「angela@s1.getsecuremail.com」
アンジェラ…
そんなドメインのやり取りを個人名が入ってるアドレスでやるか普通…
はいけーこのてがみーよんでーいるあなたはー♪
のアンジェラさんしか知らないよふーいず(・∇・)♪
怪しいからリンク先に飛ばずに、「Final Notice ドメイン」で検索してみるとでてくるでてくる…
やっぱり独自ドメイン持っている人向けの迷惑メールみたいですね。
独自ドメインを持つと、whois情報に、
自分のメールアドレスか、
お名前.comで転送設定入れても、自分のメールアドレスに転送されるメールアドレス
が記載されます。
そこにメールを送るだけで、独自ドメイン保有者のところに届くわけです。
みなさんこんなメールがきても焦らずに、中身をしっかり読んで、決して簡単な気持ちでリンク先にとばないようにしましょう!
もちろん大事なメールの可能性もあるので何も見ずにゴミ箱へ…というのはやめましょう。
せっかく独自ドメイン持って、ブログも楽しく書いているのに、こんなことで悪用されたり、クレジットカード情報引き抜かれたりしたらショックですもんね…
何度も言いますが…
不審なメールはきちんと調べてから対処しましょう!
でわでわ