毎月一定額の積立を考えてたんですけど月々使える資金があまり多くないので一旦ポイントで勉強してみようという考えです。
今後月々の資金が増えるorポイント投信の実績がよかったら積立方式にしていこうかなと思います。
今回楽天証券を開くタイミングで楽天カードも契約したので、その入会特典の2,000ポイント+今まで溜めてたポイント3,800ポイントを使いました。
ふーいずが選んだファンドは…
○楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)
○eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
です。
理由は…
○楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)
↑
ランキング1位だったから
人気があるということは何か理由があるはずだと思ったから
他の人のブログにもオススメされてたから
まずは勉強用に
○eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
↑
色々と調べていて、気になったので
ふーいずは日本人ですが日本の未来は暗いと思っているため
普通に株を買うのは日本の株の予定なのでよく言うとリスク分散になるのかなと…(←そんな少額をリスク分散と呼ぶのか…)
まあどっちにしろアメリカ様のご機嫌によって結果が左右されそうですね
トランプさん頑張ってくださいね!
でも日本をいじめるのはダメですよ!
使ったポイントは、
○楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)
に
3,000ポイント
○eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
に
2,800ポイント
になります。
買付のやり方は
↓こんな感じでした。(スマホ版です)
○ファンドを選んで「買い注文」を選ぶ
○買付金額を入力する
(スクショ撮り忘れ…)
○利用するポイント入力する
○口座選択する(ふーいずはとりあえずNISA口座にしました)
○分配金コースを選択する(ふーいずは再投資型にしました)
○確認画面で確認して注文
以上です。
簡単でした。
分配金コースをなぜ再投資にしたかと言うと、特にすぐにはお金に困ってないからです。
雪だるま方式でお金を貯めていくのが効率がいいと聞いたことがあります。
数千円スタートの雪だるまなんて雪玉にもならない可能性が高いですが…
いつかは分配金や株の配当金でボーナス気分を味わえる日が来るといいですねー
さてどうなるものか。
ポイントなんで特にプレッシャーなく始めることができました。
どうなるか楽しみに見ていきたいと思います。
結果はまた時々更新していくつもりなので楽しみにしといてください。